オランダ広場
こんにちは!
本日はオランダ広場についてご紹介します。

オランダ広場で有名なものといったらなんと言ってもこのマラッカ・キリスト教会!!
1753年、当時マラッカを統治していたオランダ人により建てられて以来、マラッカの観光名所としてとても有名です。
残念ながら内部は撮影禁止ですが、中に入ると「最後の晩餐」のレプリカのタイル画が飾られています。

広場の周りにはマラッカの名物である「トライショー」がご覧になれます。
10リンギ程で陽気なおじさんたちが「サンチャゴ砦」の入り口まで連れて行ってくれます!
旅の思い出にいかがでしょうか?

他にも時計台や噴水、ディアーマウスの像など様々なものがここオランダ広場で見ることができます!
また、マラッカ川の方に向かうと旅行者用のインフォメーションセンターもあります!!!

最後に偶然見つけた白いハイビスカス
とっても珍しいですね!!
では今日はこの辺で失礼します。
次回はクアラルンプールに戻りKLCCについて書きます!!
本日はオランダ広場についてご紹介します。

オランダ広場で有名なものといったらなんと言ってもこのマラッカ・キリスト教会!!
1753年、当時マラッカを統治していたオランダ人により建てられて以来、マラッカの観光名所としてとても有名です。
残念ながら内部は撮影禁止ですが、中に入ると「最後の晩餐」のレプリカのタイル画が飾られています。

広場の周りにはマラッカの名物である「トライショー」がご覧になれます。
10リンギ程で陽気なおじさんたちが「サンチャゴ砦」の入り口まで連れて行ってくれます!
旅の思い出にいかがでしょうか?


他にも時計台や噴水、ディアーマウスの像など様々なものがここオランダ広場で見ることができます!
また、マラッカ川の方に向かうと旅行者用のインフォメーションセンターもあります!!!

最後に偶然見つけた白いハイビスカス

とっても珍しいですね!!
では今日はこの辺で失礼します。
次回はクアラルンプールに戻りKLCCについて書きます!!
サンチャゴ砦
こんにちは!!
今日はKL市内から車で2時間30分ほど、歴史ある町マラッカの主にサンチャゴ砦について紹介します!!

この砦は、マラッカ海峡からの敵の侵入を防ぐために作られました。
ではなぜ海のそばに建てないのか?
実は、このサンチャゴ砦とマラッカ海峡の間は、昔は海だったんです!!!
よってここが埋め立てられる前はマラッカ海峡のすぐそばに砦があったんです。

正面には宣教師と兵士、船が描かれています。
この彫刻は、後にオランダによって彫られたものなんですね~。
宣教師と船と兵士。どれもオランダにとってがんばってくれた人々らしいです

大砲も迫力がありますね!!

こちらはマラッカの木!この町の名前の由来です!!
スマトラ出身の王子が王国を作ろうとしたきっかけは1匹のマウスディアーという動物でした。
この動物がきっかけになったのだから「マウスディアー」いう国を作ろうか、と王子は考えました。
しかし、それでは自分は「獣の王」と呼ばれてしまうであろう。
ならば先ほどまで自分がもたれていたこの木の名前にしよう!!!
ということでマラッカという国が誕生したそうです。
次回はオランダ広場についてご紹介します
今日はKL市内から車で2時間30分ほど、歴史ある町マラッカの主にサンチャゴ砦について紹介します!!

この砦は、マラッカ海峡からの敵の侵入を防ぐために作られました。
ではなぜ海のそばに建てないのか?
実は、このサンチャゴ砦とマラッカ海峡の間は、昔は海だったんです!!!
よってここが埋め立てられる前はマラッカ海峡のすぐそばに砦があったんです。

正面には宣教師と兵士、船が描かれています。
この彫刻は、後にオランダによって彫られたものなんですね~。
宣教師と船と兵士。どれもオランダにとってがんばってくれた人々らしいです


大砲も迫力がありますね!!

こちらはマラッカの木!この町の名前の由来です!!
スマトラ出身の王子が王国を作ろうとしたきっかけは1匹のマウスディアーという動物でした。
この動物がきっかけになったのだから「マウスディアー」いう国を作ろうか、と王子は考えました。
しかし、それでは自分は「獣の王」と呼ばれてしまうであろう。
ならば先ほどまで自分がもたれていたこの木の名前にしよう!!!
ということでマラッカという国が誕生したそうです。
次回はオランダ広場についてご紹介します
